sayaのゲーム日記(仮)

日々のゲームのやりこみを記録しているだけのただの日記

原神 智将と兵棋演習をクリア/FF4TA ミスリルボルトとミスリルナットを獲得/FF6ピクセルリマスター テイナのレベルが99になる/

2024年6月13日

FALLGUYS  優勝を3回する。

ファイナルファンタジー10 リマスター 一つ目や闘鬼狩りを利用したお金稼ぎ。所持金が6億1300万になる。

原神 智将と兵棋演習。期間限定ベント。数々の死線を潜り抜けてきた旅人サヤ、多くの人達から、かなりの評価を得ていたらしい。その戦いで得た指揮能力を見せてと頼まれる。報酬(原石)のために引き受ける。

堅守演習。盤上の駒をたくみに動かし、敵の駒を撃破し、敵の領土を全て奪えばクリアのモード(攻撃)と、多数の敵の強襲から陣地に設置されている物体を保護しながら敵を殲滅するモード(防御)の2種ある。敵の属性はなにか、物理特化キャラか、はたまた空中タイプかなどその時の状況に合わせた戦略、戦術を楽しむゲーム。・・・脳筋タイプな私に一番不向きなミニゲーム。ゲーム説明がまったく頭に入ってこない。けど、ごり押しでなんとかなるゲーム難易度(いつもの)。攻撃モードの時に選べるリーダースキル(リーダーが使える攻撃スキル)は、烈焔の強襲(火柱。メラゾーマみたいなもの)を選択する。敵を簡単に屠れるため。この烈焔の強襲を使っとけばなんとかなる。あと攻撃モードの場合、攻略に役立つアドバイスを貰えるので、それに従って駒を選択すれば何とか勝てる。

全てのモードをクリアし、たくさんの原石を稼ぐ。他にも築雲という強力な弓が貰える。イベントクリア。

何処の世界線の旅人のことだろう。

youtu.be

ガチャを引いて、トーマが仲間になる。綾華の側近で右腕的な存在。

FF4TA 飛空艇に乗って、地上に出る。黒チョコボに乗っているパロムを発見。女性も一緒に乗っていた。

カルコとブリーナに襲われる。ルカ自身の手で二人を破壊する。

赤い翼の砲弾で飛空艇を破壊される。アガルト村付近に不時着する。

アガルト山で飛空艇の修理に使う素材を集めに行く。

地下2階に回復ポイントがあるのでここでレベル上げをする。リディアがバイオを覚えると楽に戦闘をこなせるようになる。二人のレベルを33まで上げる。上弦の月の時、地下4階の小部屋でクアルトパペットが出現する。確率でミスリルボルトとミスリルナットをドロップする。カルコとブリーナを修理するために必要な素材。初期の携帯版などと比べ、かなりドロップ率が良くなったらしい。15分程度の戦闘でそろう。

クアルトパペット、トードが効く。

地下4階の宝箱からミスリルゼンマイを獲得。カルコとブリーナを修理するのに必要な素材が全て揃う。これでカルコとブリーナも真月編で仲間になる。

FF6ピクセルリマスター ヒドゥンからレア枠のいばらの冠を盗む。

カイエンのイベントをこなす。夢ベント。全ての地域を訪れる。トロフィー・探求の冒険者を獲得。

アレクソウルから個数限定アイテム形見の指輪を盗む。

カイエン、全ての必殺剣を習得する。トロフィー・サムライマスターを獲得。

これであらかたのイベントをこなしたことに。とりあえず、テイナのレベルを99にすることに。稼ぎ場所は、恐竜の森周辺。プレランタールなどを狩ってレベル上げ。ブースト4倍とグロウエッグ(経験値2倍)のおかげでサクサクレベル上がる。レベル60後半からHPボーナスがつく魔石バハムートを付けて3回レベルを上げる。恐竜にも簡単に勝てるようになったら、恐竜狩りに移行する。力と素早さを装備込みでカンストする。HPも無事にカンストする脳筋キャラ一人完成。

剣豪と化したティナ、コロシアムを制覇していく。猫耳フードや勲章などを獲得。

コロシアムで10勝する。トロフィー・コロシアムの覇者を獲得。

コロシアムの最強の雑魚敵・ジークフリードを撃破する。

ヒドゥン、スエーニョ、レーヴ、ソーニョ、アレクソウル、ジークフリード

youtu.be

スターオーシャン3  ペターニで宿屋に宿泊するとイベント。アルベルに寝込みを襲われる。選択肢で、そうでもないと選択すると、アルベルが最終メンバーに選ばれる

意外にもアルベルを公正に評価するフェイト。

あらぬ誤解を受けるフェイト。まさかここでドラクエの名言(?)を聞かされるとは。

サーフェリオのとある小屋に入るとイベント。ロジャーが喧嘩相手達にいいように言われている所をフェイトが助ける。このイベントをこなすと、ロジャーが最終メンバーに選ばれる。喧嘩相手達の名前(ルシオとレザード)、ヴァルキリープロファイルにも一部出てくる。

イベント後、ロードし直す。どっちもこのデータでは仲間にする気が無いため。

当サイト、ブログで掲載している画像、動画、引用文等の著作権は各権利者所有者に帰属しております。また当ブログの文章や画像など掲載内容の無断掲載・無断複製を禁じます
© SQUARE ENIX
LOGO ILLUSTRATION:© YOSHITAKA AMANO
「記載されている会社名・製品名・システム名などは、各社の商標、または登録商標です。